展覧会

2010年以前の展覧会

News

リンク

Top

女子美ガレリアニケ



【東谷武美×元田久治 「版表現−リトグラフ」】
 開催期間:2011年11月14日(月)〜11月26日(土)
12:00〜19:30 *火曜休廊

<展覧会概要>
リトグラフ作家、東谷武美と元田久治による2人展。

東谷武美は東京藝術大学にて駒井哲郎・中林忠良に師事し、版画を学ぶ。1975年、第6回版画グランプリ賞でグランプリを受賞、以降国内外のコンクールに出品、受賞を重ねる。 硝子や氷をテーマに、物資が形を失いながら変質して行く様を叙情性豊かに表現した〈日蝕〉のシリーズが有名である。

元田久治は九州産業大学芸術学部、東京藝術大学大学院美術研究科修士課程にて版画を学ぶ。国内外で活躍中の作家であり'09から'10にかけて 文化庁新進芸術家海外研修制度研修員としてオーストラリア、アメリカで制作発表を行った。 我々が見慣れた都市風景が廃墟となっている氏の作品を09年7月にフジテレビの深夜アニメ『東京マグニチュード8.0』のオープニングの背景として記憶されている方も多いだろう。 廃墟でありながら不安なだけではなく妙に明るく吹っ切れたような印象を受けるのは、なぜだろうか。

世代もモチーフも大きく異なる両者だが、描き出そうとしているものの根底には"変容"というテーマがある。リトグラフというオーソドックスな手法であるからこその表現の幅の広さと合わせて発露の差違をお楽しみいただきたい。



<作家略歴>

東谷武美 AZUMAYA Takemi

1948 北海道に生まれる
1971 東京造形大学絵画卒業
1973 東京芸術大学大学院美術研究科版画専攻修了'74研究生修了
1974〜2003 女子美術大学短期大学部別科絵画非常勤講師
現在 東京藝術大学美術学部絵画科版画教授

2002 第12回スペース・インターナショナル・プリント・ビエンナーレ・ソウル(優秀賞)/ スンギョク美術館(ソウル、大韓民国)
2003 インターナショナル・プリント・アンド・ドローイング・エキシビション(ファーストプライズ)/シルパコーン大学(バンコク、タイ)
2004 HANGA 東西交流の波/東京芸術大学大学美術館(東京)、現代版画の潮流展/町田市立国際版画美術館(東京)
2005 メキシコ-日本inグァナファト現代版画交流展/グァナファト州立大学付属ギャラリー(グァナファト、メキシコ)
2006 第5回エジプトインターナショナルプリントトリエンナーレ展(グランプリ)/ カイロ美術館(カイロ、エジプト)
個展、グループ展多数

作品収蔵先
文化庁、群馬県立近代美術館、九州産業大学美術館、坂戸教育委員会、静岡県立美術館、埼玉県立美術館、神奈川県民ホール、東京国立近代美術館、東京都現代美術館、北九州市立美術館、和歌山県立近代美術館、ブリジストン美術館、栃木県立美術館、町田国際版画美術館、青梅市立美術館、いわき市立美術館、旭川市立美術館、東広島市立美術館、郡山市立美術館、大英博物館(イギリス)、HALFミュージアム(イスラエル)、クラコウナショナルミュージアム(ポーランド)、ウィンザ-プリントメイキングフォーラム(カナダ)

元田久治 MOTODA Hisaharu

1973 熊本県出身
1999 九州産業大学芸術学部美術学科絵画専攻卒業
2001 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程絵画(版画)専攻修了
現在 女子美術大学芸術学部美術学科洋画専攻(版画)非常勤講師

2007  個展/熊本市現代美術館ギャラリーⅢ(熊本) 
2009-2010 文化庁新進芸術家海外研修制度研修員(オーストラリア、アメリカ)
2010 アートフェア東京2010(hpgrpギャラリー東京より出品)/東京国際フォーラム展示ホール(東京)、水景頌 画廊50年の軌跡/不忍画(東京)、版画の色—リトグラフ/文房堂ギャラリー(東京)、On View : New Work from Kala/Kala Art Institute Gallery(アメリカ・バークレー)、収蔵作品展034 幻想の回廊/東京オペラシティーアートギャラリー(東京)
2011 I氏コレクション展/高崎市美術館(群馬)、JAPANCONGO : Carsten Hollers double-take on Jean Pigozzis collection/ Centre National d Art Contemporain le Magasin (グルノーブル、フランス)、 国立台湾芸術大学・女子美術大学「福逹美」交流展/国立台湾芸術大学(台湾)、女子美110年、美の指導者たち−Resistance & Obedience/上野の森美術館(東京)
個展、グループ展多数

作品収蔵先
町田市立国際版画美術館(東京)、府中市美術館(東京)、佐喜眞美術館(沖縄)
、上山田文化会館(長野) 、Municipal City Museum(ハンガリー)、熊本市現代美術館(熊本)、東京ステーションギャラリー(公益財団法人東日本鉄道文化財団)
inserted by FC2 system